明治神宮外苑の火災
東京都新宿区の明治神宮外苑の
イベント会場で男児が死亡した火災です。
燃えた展示物を制作した学生が
白熱灯をライトアップに使用したことについて、
「燃えるとは思っていなかった」と説明しているそうです。
同庁などによると、木製のジャングルジムを
制作した日本工業大(埼玉県)の学生らは、
白熱電球の投光器をもともと作業用として
会場に持ち込んでいたそうです。
火災当日は展示物を照らすため、
中に入れたそうです。
同庁は白熱灯の熱でおがくずが
発火したとみており、今後専門家や
学生を立ち会わせて再現実験を行い、
実際に出火につながるかどうか
検証するそうです。
でも、白熱灯ってかなり高温になります。
それくらいはわかっていたと思います。
そして、おがくずのジャングルジム中に
人をいれてはいけませんね。
主催者も含め、安全管理に
問題がなかったのでしょうかね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 肺疾患(2018.12.20)
- 若者(2018.09.17)
- 鹿児島県(2018.09.13)
- 「がん」の3年生存率(2018.09.12)
- 大阪府警の容疑者逃走事件(2018.08.14)